スマホゲームのアカウント売買が特に目立ったRMTサイト
CtoC型RMTサイトとしてはRMT.clubに続いて運営歴の長い大手サイト。
PCゲームにも力を入れているがゲームアカウントの売買の方が目立っているのが特徴。
入金申請から入金までに時間が長めに設定されている。
ゲームトレードの基本情報
ゲームトレードの特徴
・ スマホゲームのアカウント売買が盛んに行われている
・ 当サイトでのクチコミ数No.1
・ 運営対応に不満を感じるユーザーが多い
主にアカウントの売買がメインで行われているが、近年では『代行依頼』機能が実装されている。
売上金の入金スケジュール
■本人確認認証をしていない場合
【銀行振り込み】
全ての銀行 | 振り込み日:13日後の翌営業日 |
---|
本人確認認証をしていない場合は、取引後の安全性担保のため、入金引き出しに時間がかかるようになっている。
早めの入金を希望の場合は、本人確認認証を行ってから申請することで、申請の翌営業日までの振り込みが可能。
■本人確認認証済みの場合
【銀行振り込み】
PayPay銀行以外 | 15:10までの申請:当日中 15:11以降の申請:翌営業日中 |
---|---|
PayPay銀行 | 24時間即時反映 |
【ギフトコード】
全てのギフトコード | 24時間即時反映 |
---|
■注意事項
・営業日は土・日・祝、年末年始(12/31~1/3)を除く平日を指します。
・振込申請完了日から振り込み日までの間に祝日・年末年始を挟んでいると、着金がその日数分だけ後になります。あらかじめご了承ください。
・銀行振込みの場合、お振込みの時間はご指定の金融機関ごとに異なるため、詳細なご案内はいたしかねます。
・正常にお振込ができなかった場合は、運営よりご案内させて頂きます。
ゲームトレードの取引手数料
購入者はすべての決済で3.3%の手数料が発生する。
出品者は8.8%の手数料が差し引かれる。
※代行依頼の場合は20%とかなり高めに設定されている。


ゲームトレードの会員登録
「メールアドレスで登録」または「Google」「LINE」「Twitter」「Yahoo ID」の外部サイトで登録することが可能です。
私はメールアドレスで登録しました。「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、「会員登録する」を押します。
ニックネームは自動で入力されていますが、自分好みの名前に変更可能です。
メールアドレスを登録するとゲームトレードから仮登録のメールが届きます。
「本登録を完了する」を押し、本人確認のための「電話番号認証」をすれば登録完了となります。
ゲームトレードの退会方法
ゲームトレードの退会は簡単です。
「よくある質問」→「退会で検索」→「退会したいを押す」→「退会手続きを押」→「3か所チェックを入れる」→「退会するを押す」で完了します。
※売上金や取引履歴、評価が消えてしまうので注意してください。
退会した場合、同じメールアドレス・電話番号での登録はできません。もう一度利用する場合は、会員登録の「再登録はこちら」から必ず再登録を行いましょう。
ゲームトレードのサービス紹介動画
ゲームトレードとは?
ゲームトレードとは?
ゲームトレードとはゲームのアカウントやアイテムの売り買いや、ゲームの代行をおこなえる国内最大級の売買サイトです。
引用元 ゲームトレード
ゲームトレードは、国内No1の月間取引成立数を誇る
ゲームデータ専門のマーケットプレイスですゲームデータの取引に特化した取引フローを始め
エスクロー決済や、充実したカスタマーサポートにより
安心・安全に取引を行うことができますアンインストールするしかなかった
飽きたゲームのデータを販売することで
次にプレイするゲームに使える売上金が手に入ります好きなゲームをプレイした時間や経験が価値となり
他の人に感謝されたり感動を与える。
そのような体験を提供していきます
引用元 株式会社ゲームトレード
“好き”や”得意”であふれる社会を実現する
人々はインターネットを通じて様々な人の考えに触れ、 より自由に自分自身の人生を設計して自己実現に向かうようになりました。
一方で、レガシーな習慣・ルールが蔓延っている業界や、 さまざまな制約により存分に力を発揮できない人たちがいると考えています。
私たちはそのような制約から人々を解き放ち、 “好き”や”得意”を存分に発揮して精神的に豊かになれる人を増やします
事業を通じて誰かの人生の可能性を広げ、
人々が”好き”や”得意”を最大限発揮できる社会をつくっていくことを目指し、
領域問わずチャレンジしていきます。
引用元 株式会社ANIMA GROUP
URL | https://gametrade.jp/ |
---|---|
運営会社 | 株式会社ゲームトレード(株式会社ANIMA GROUP) |
会社所在地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F−C (〒150-0044 東京都渋谷区円山町3-6E・スペースタワー6階西) |
電話番号 | 050-5316-5649 |
利用可能な支払方法 | 銀行決済 コンビニ決済 クレジット決済(PayPal) |
サポート対応時間 | 不明 |
システム手数料 | 8.8%(代行の場合は20%) |
クレジット決済手数料 | 3.3% |
コンビニ決済手数料 | 3.3% |
送金タイミング | 13日(本人確認未確認の場合)または、24時間以内(本人確認済みの場合) |
675件の口コミ・評判(ゲームトレード)

ポケモンGOのアカウント売買・RMT
同じアカウントのポケモンGOを出品してて
対応もくそ悪いです。
5000円盗られました。
こいつです↓
https://gametrade.jp/users/******

色々のアカウント売買・RMT
ゲームトレードかクラブしかほぼほぼ成立してません
最新タイトルの値崩れがやばいですが、まあ引きこもってお金が稼げるのはいいことです
とりあえず出品出来る気楽さ
最近は運営も最低限の管理はしているようです(昔はひどかった)
レビュー放置は24時間後に対応が早い(クラブでは3日以上かかる)
ブロックは一定人数必須
同タイトル出品が時間制限がある
値引き交渉が多い
値崩れが激しい、1万で売れていたものが翌日には1000円程度になったり、数時間で価値がなくなるアカウントが多い
サイトにアクセスできない時間が多い

グラブルのアカウント売買・RMT
おそらく、グラブルはgree、モバゲー、dmmで配信してるので、どのサービスのアカウントなのかを書いたことが原因なのかと推測しているのですが、どのサービスのアカウントなのかは必須の情報ですよね。書かざるを得ないですよね。仮に他のサービスの名前を出すのがダメだとしても、ちゃんと人力調査すれば、外部のサービスに誘導してないことはわかりますよね?
しかし、問い合わせても、理由については答えられないの一点張り。調査もしてもらえない。まじでゴミ運営。はよ終われ。みんな協力して違うサイト使いましょう。

荒野行動のアカウント売買・RMT
7万円のアカウントを買って取引終了後に出品者から「7万円入金されていないので満額払ってからアカウント使って下さい」という謎のメッセージが届きました。
どうやら出品者は取引手数料8.8%取られるというのを知らずに販売していたみたいです笑。
なので「手数料分引かれるんですよ」といったら運営に問い合わせるからアカウント返せなどと意味不明なことを言われました。
こちらとしてはしっかり代金を支払って取引が完了しているので無視し続けていました。
するとゲーム内のコメント欄に出品者がサブ垢から「満額払ってからアカウント使えや」「無視し続けるなら裁判起こすぞ」「垢返せや」などと脅しのコメントをしてきました。
何度も運営に手数料分持っていかれるということを話しても理解してもらえず笑。
このような輩も居ます。
面倒なので出品の段階で大きく取引手数料8.8%かかりますって書いて置いてほしいです。

バウンティラッシュのアカウント売買・RMT
①具体的には、PayPalに【問題の定義】という所になるべく、具体的に(やり取りのメールやスクショがあると良いです)内容を報告して、一定の期日まで待ちます(PayPalの予定日)
②それでもだめなら【問題のエスカレート】から更に追求してもらえますので、是非お試しください。
私の場合は問題のエスカレート まで持ち込み、約1ヶ月かかりましたが、無事に24000円取り戻すことができました。
どうか1人でも多くの皆様の救済にお役に立てればと思います。
そして、この悪質サイトをサイバー警察に報告して撲滅して行きましょう!

APEXのアカウント売買・RMT

モンストのアカウント売買・RMT
運営にも問い合わせたが「第三者からの不正なアクセスは確認できず対応は困難。」とのこと。

モンスト、バウンティラッシュのアカウント売買・RMT
問い合わせをするとBOTからお返事が貰えます。役に立たないくせに手数料をたくさん取ってきます。
くたばれゴミサイト
このサイトがくたばってほしいので、改善なんて望みません。

荒野行動のアカウント売買・RMT

勝利の女神NIKKE(メガニケ) 引退のアカウントデータ売買のアカウント売買・RMT
仮にBANされても簡単にアカウントは作れるので無傷
慣れれば簡単に収奪可能
10万以下の少額であれば相手も泣き寝入り
外人がやってるのを見て日本人も真似してきてる無法地帯

荒野行動のアカウント売買・RMT
ゲームトレード運営は詐欺師放置

オーバーウォッチ2のアカウント売買・RMT
先ず販売側の立場で言うと日本語のおかしな中国人業者が違反ツールを使い常にページトップに出品ページを表示している為、素人の出品は2ページ3ページへと埋もれてしまい売れ難いです。しかもそれを複数アカウントで行っているのでとても太刀打ち出来ません。ツールも複数アカウント所持も規約違反なのに全く処分しません。対抗し手動で更新を多めにすると何故かこちらはペナルティを受けページトップには二度と表示してもらえません。本当にアホな運営です。
購入者側としては上記の通り怪しい業者のページが目につく場所に大量にあるので、その中からマトモな出品者を探すのが非常に面倒です。中にはフィッシング詐欺を行いアカウントを乗っ取る事案も発生し管理体制に疑問が残ります。詐欺られたと言う人も多いですが運営は全く関与しない様です。
最近は頻繁にサーバーが落ち取引中に長文書いた直後、全て消えてしまったり非常にストレスが溜まります。他の方が言う通り今の所は利用者が一番多いですが今の状態ではユーザー離れが起きると思いますし、そうなって欲しいですね。ここの運営は一度痛い目に会った方が良いですよ。

荒野行動のアカウント売買・RMT
警察からも電話が今日来るので〜

ウマ娘、原神、グラブルのアカウント売買・RMT
詐欺業者が多すぎて、どれが本当に売りたい案件なのか判断出来ない。
恐らく、出品の8割方は詐欺かと。
購入して、入金後に、外部サイトへ誘導し、個人情報を抜こうとしてきます。
当然、取引画面に、引き継ぎ情報は送って来ません。
入金しないと詐欺かどうかが分からないのが面倒臭い①で、面倒臭い②が、その際でも、双方の同意が無いとキャンセルが出来ず、運営会社は一切対応しません。
挙句の果てには、購入者側が受け取ったのにレビューをしないと、販売者側からの意見され、ゲームトレードが代行でレビューを入れ、詐欺業者に入金され、こちらにお金が返金されることはありません。
もしかすると、ゲームトレード自体が、販売者なりすまし、詐欺を行っている可能性も否めません。
まぁ小さな会社なので、やってそうな可能性は高いですが。
あとは、詐欺かどうかは取引画面内容を見れば一目瞭然なので、キャンセル処理をちゃんと出来るようにして下さい。
詐欺業者がゲームトレード自体だったら、改善は無理でしょうが…

パズドラのアカウント売買・RMT
そして何度も同じ垢を販売していました。
この事を問い合わせても運営はまともな対応をしてくれませんでした。返金されるかと思いましたが取引完了後は返金できないと言われました。
利用規約に違反してアカウント購入をした私にも責任はありますが、詐欺をする人やまともな対応をしてくれない運営もどうかと思います。
良い勉強代になりました。
詐欺が多いように感じます。
海外の業者が多すぎです。

モンストのアカウント売買・RMT
詐欺する方にとっては最高のサイトでしょうね
例えばアカウントを販売し偽の引き継ぎ情報を渡すだけで丸々売上金だけ手に入る可能性がかなり高いです 理由は取引が成立すると運営に手数料が入るので運営が詐欺関連には仕事を行わない為支払った購入者はキャンセルされる可能性の方が高いからです
ハッキリ言ってユーザーを舐め腐っています
屑運営です こんな屑共消えた所で誰も困らないのでどなたか正義の鉄槌をお願いしたいですね この垢ログ評価でも唯一の評価1の最低評価ですもんね
同じ意見を抱える方はさぞ多いと思いますしね

荒野行動のアカウント売買・RMT

ゲームトレードの安心安全の欄には、チート行為を見た際は通報してくださいなどと書かれているのにおかしいです。

数あるRMTサイトの中で手数料が安く利用者が多く売れやすいので、真っ当な出品者からすればありがたいサイトです。
また詐欺の遭いやすさも購入者側より圧倒的に低いです。
私自身100件以上の取引を行っていますが詐欺に遭っていません。
購入者側で詐欺対策をしようとすると、詐欺の手口を全て知る必要があるので一般の利用者では不可能です。
私自身、かなりゲームトレードの詐欺に詳しいつもりですが、それでもアカウントを買う気にはなれません。
取り返しなど対策不可能な詐欺があるためです。
繰り返しますが販売者として利用する分にはとても良いサイトですよ。


※純粋なサービスの口コミではなく、他ユーザーへの煽り・批判、参考にすることができない等の口コミに関しては公開されない場合がございます。
荒野行動のアカウント売買・RMT